答えは聞いてない♪
ここを見にきてくださっている方のほとんどが興味ないかもしれないのですが、ていうか私自身もそれほど興味なかったのですが、公開当時にN君から再三「行こうよ〜」と誘われながらも目を泳がせながら半笑いでごまかし続けて結局見に行かなかったのですが、ついにこの前DVDを借りて見ちゃいました。仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事。
いーじゃん!いーじゃん!すげーじゃん!いーじゃん!いーじゃん!すげーじゃん!おおっと、あまりにも面白すぎてAAAが脳内でテレビシリーズの主題歌を歌い始めてしまいましたよ〜!いや〜テレビシリーズは3回ぐらいしか見たことなかったんですがね(なにしろ放送が休日朝早いから起きられない)最初見た時のこの斬新な主題歌には度肝を抜かれたのを覚えています。そしてしばらく見てなくて久々に見たら「いーじゃん!いーじゃん!すげーじゃん!」のところが「えぇやん!えぇやん!すごいやん!」と関西弁バージョンに変わっていて再び度肝を抜かれたのを覚えています。仮面ライダー響鬼の斬鬼さんが全裸で川辺に倒れていた時と同じぐらいの衝撃でした。あの尻はかなりキュッと引き締まってましたな・・・(どこ見てんだよ!しかも響鬼って何年前のシリーズだよ!しかも見てたのかよ!)
あれ、何の話でしたっけ?そうそう電王。電王はお笑い要素をふんだんに盛り込んだノリノリのキャラが魅力で、オレ様最強なモモタロス(赤)、キザで女好きなウラタロス(青)、怪力で関西弁のキンタロス(黄)、無邪気でわがままなリュウタロス(紫)たちが入れ替わり立ち代わり主人公の良太郎くんに憑依して毎回大暴れします。テレビ放送が終わって「仮面ライダーキバ」になってからも電王人気は衰えないそうです。ちなみに現在放送中のキバの主人公は仮面ライダー史上初、まさかの「乙男(オトメン)」設定です。バイオリン弾いちゃってますからね。仮面ライダーは時代を反映していて面白いですな。
N君はモモタロスが好きなようで、先日、上野のヤマシロヤに行った時にモモタロスの頭部フィギュアを欲しがっていたのですが、ブラインドボックスだったので買うのをためらっていました。でも「オレ、2個買えば絶対にモモタロス出す自信あるぜ?」と強がっていたので「どうせ2個ともリュウタロスだよ」と意地悪を言ってやったらその日は結局買わずに帰宅。でも次の日にどこかで1個だけ買ってきたようでウキウキしながら開けてみたらまんまとリュウタロスでした。「ひろみの呪いだ・・・」とがっくりと肩を落としながら、リュウタロスの頭部に向かって「きみ、捨てちゃうけどいいよね?答えは聞いてない☆」(←リュウタロスの口癖)と言ってゴミ箱に捨てようとしていたので、可哀想なので記念撮影してあげました。
紫つながりでバックにブドウを配置してみました!うん、いまいち!(写真の才能なし!)
そしてそして!電王がまた映画になるそうな!その名も「さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン」!カウンダウン!スリートゥーワーン!ダンスダンス!さそわれて〜!は〜だか〜の〜ひ〜とみ〜に〜み〜つめ〜ら〜れて〜ええ〜ええ〜〜!(何故チャゲアス!)
いや〜テンションあがるわ〜絶対見に行くわ〜
他のもっとオシャレなDVDも見たんですが・・・うっかり電王トークで長くなってしまったのでそれはまた後日に・・・ていうかよくよく読み直してみたら肝心のDVDの内容について何ひとつ触れてないし・・・なんだったんだ・・・